Open in app

Sign In

Write

Sign In

Miyuko Ashida
Miyuko Ashida

83 Followers

Home

About

Sep 2, 2021

差別問題と向き合うために I&CO Tokyo がしてきたこと Vol.4

▼ステップ6:学ぶべきことを知る 2回のディスカッションは、それぞれ見えている世界が違うことを知る機会となりました。同時に、意識し続けなければ容易に「見えるものだけを見る」状態に流れてしまうことも痛感しました。この取り組みは当初「アメリカのBLMについて知らないことが多すぎる」ということを出発点としましたが、ステップが進むにつれて、日本の差別問題についても同じであることに気付いたのです。 学ぶことによって新たに学ぶべきことが見えてくるという体験を経て、2021年2月1日、現在のI&CO Tokyoが表明できることを新たなステートメントとして発表しました。ここでは、前提となる反差別への考え方、プロジェクトや採用において反差別的なチームであるための計画、学び続ける意思を表明しています。 「反差別とは、身についてしまった差別的な感情を手放し、間違えながら軌道修正し、自分の中の差別感情と戦っていくプロセスそのものである」という考えのもと、I&CO Tokyoは今後も随時そのプロセスを公開していきます。

Blm

2 min read

差別問題と向き合うために I&CO Tokyo がしてきたこと Vol.4
差別問題と向き合うために I&CO Tokyo がしてきたこと Vol.4
Blm

2 min read


Feb 24, 2021

差別問題と向き合うために I&CO Tokyo がしてきたこと Vol.2

ジョージ・フロイド事件によって一段と注目を浴びるようになったBlack Lives Matter。NYチームからの学びを通してあまりにも知らないことが多いと理解した私たちは、まず、BLMの歴史と現状を知ることから始めました。この記事では、私たちI&CO Tokyoのメンバーが「まず知る」ためにしてきたことをお伝えします。(Vol.1はこちら) ▼ステップ3:歴史的背景と現状を知る 日本で暮らす私たちにあまり馴染みのなかったBLM問題。ニューヨークのEmmaによるセッションを受け、私たちは、アメリカの歴史の中で社会構造に組み込まれてきた差別の存在を知りました。そこで「社会構造に組み込まれた人種差別」の基礎を理解するために、動画コンテンツ2本と、関連する内容の映画1本を観賞し、チーム内で感想を共有しました。 教材として鑑賞したコンテンツと、それぞれの選定理由は以下の通りです。 動画コンテンツ(観賞必須):

Japanese

4 min read

差別問題と向き合うために I&CO Tokyo がしてきたこと Vol.2
差別問題と向き合うために I&CO Tokyo がしてきたこと Vol.2
Japanese

4 min read


Oct 1, 2020

Global Business Trend | DTCビジネスの終わり

昨年、この広告動画に魅了され、コアラマットレスを購入した。日本では今DTCブランドに関して記事が書かれたり著書が売り出されたりして、ちょっとしたDTCブームが巻き起こっている。しかし、DTC発祥の地アメリカでは、早くもDTCは終わりに近づいているという話がある。 アメリカの初代DTCブランドは、主に以下。 Warby Parker:自宅にメガネフレーム …

Japanese

9 min read

Global Business Trend | D2Cビジネスの終わり
Global Business Trend | D2Cビジネスの終わり
Japanese

9 min read

Miyuko Ashida

Miyuko Ashida

83 Followers
Following
  • Scott Galloway

    Scott Galloway

  • Scott Carnahan

    Scott Carnahan

  • Hiro Nakagame

    Hiro Nakagame

  • Luke Rowley

    Luke Rowley

  • David Soeda Ramsay

    David Soeda Ramsay

See all (66)

Help

Status

Writers

Blog

Careers

Privacy

Terms

About

Text to speech

Teams